昨日の続きです。昨日の西湖自由キャンプ場のお話はこちら。
西湖自由キャンプ場は夜の9時まで車の入出庫が自由にできます。 私たちはお昼過ぎから他の富士五湖を見にお出かけし、夕方に帰ってきました。
富士五湖で一番面積が広いのが山中湖で容量が一番多いのが本栖湖。 面積、容量ともに一番小さいのは精進湖です。詳しくはこちら
富士五湖はボートで釣りをしている人がたくさんいます。 精進湖は特にヘラブナ釣りをしている人がたくさんいました。
本栖湖には「もぐらん」というかわいらしい黄色い遊覧船があります。こちら 私たちが行ったときには運行していませんでした。通常は土日祝日運行みたい。 本栖湖は観光客も釣り人もほとんどいませんでした。 静まり返った本栖湖は神秘的でした。 面積はさほど大きくないのに容量が一番多いのを考えても、深度がよほど深いのでしょうね。
本栖湖の近くには本栖館というお食事とお土産のお店があります。
こちらのテラス席はわんちゃん同伴OKで、休憩にピッタリです。
おそば、おいしかったですよ!
テラス席にはリードを係留するフックが付いていました。
キャンプ場でのんびり過ごすのも楽しいですが、 どこか一つのキャンプ場を拠点にしていろいろとドライブして観光してというのも楽しいですよ。
西湖自由キャンプ場の隣にも犬と一緒に入れる喫茶店があります。 こちらはお散歩圏内ですので、歩いてトコトコ向かってみるのもいいかもしれません。
わんちゃんOKのキャンプ場、喫茶店、ご食事処がたくさんあって、富士五湖周辺は犬にやさしい町ですね。 お出かけに迷ったら、富士五湖!オススメです。